LINE
相談・予約
フォーム

TOPへ戻る

カンファークリニックの治療例(56件の症例)

天然の歯の美しさ

セラミックの歯って偽物じゃない?

その通りですが、本物そっくりに見えて、しかも綺麗で、しかも噛み合わせもしっかりして、強くて丈夫なのです。

生まれつき、綺麗な歯並びで、噛み合わせもよく、綺麗な歯であれば、もちろん、セラミックの歯にする必要なんてありません。

でも、そのような人はとても少ない。

いくら天然の歯でも、色が汚くて、欠けていて、歯並びが悪くて、噛み合わせもイマイチの状態を放置するくらいなら、セラミックの歯で綺麗に直した方が健康的なのです。

zr

これはハリウッドスマイルセラミック矯正歯科治療で使っているセラミックの歯です。

アップにしてみるとわかりますが、

歯の先端の透明感。

歯の表面の技巧に特徴を持たせて、光の反射が違います。

セラミックの歯は白くなりすぎて、差し歯みたい?ウソっぽくみえてしまう?偽物の歯?入れ歯の歯?と心配される方がいらっしゃいます。

カンファークリニックのセラミック治療はそのような心配はご無用です。

歯を作る技工士の先生と入念なミーティングや打ち合わせをして、患者様の持っている歯の特徴を活かしながら、一つ一つの歯に表情を持たせて、お顔にぴったりのセラミックに1本1本仕上げています。流れ作業は一切ありません。

完全なオーダーメードです。

天然歯の解剖学的な構造を理解して、患者様に合った美しさ、美しい笑顔作りのお手伝いをしています。

皆様の日常が笑顔にあふれ、楽しい日々をお過ごしになるように。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  3回で終わる歯並び改善, Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

ガミースマイルと歯ぐきの長さの関係は

今日の手術は笑った時に歯ぐきが見えすぎてしまう「ガミースマイル」の改善をご希望された患者様の手術でした。

この手術、少し、出血をしますが、腫れたり、痛みが出たりすることのない優れた手術方法です。

この手術のために入念な検査をする先生が、一見安心できるように感じますが、検査が目的ではなく、「きれいに仕上げること」が目的です。

検査だけ出来ても、手術が上手でないと、きれいに仕上がらないので、やっぱり手術が上手な先生に手術をお願いするべきです。

では、手術前の状態を診察しましょう。

レントゲンでは歯周ポケットの深さ、歯の大きさは異常がなくて適切な大きさの歯が埋まっています。

(ついでに親知らずもあります。)

歯の大きさは、普通くらいに見えますが、埋まってしまっているので、実際に見える歯の大きさは小さくて、歯ぐきが長いのです。

ですから、検査をしてみます。歯と歯のバランス、歯と歯ぐきのバランス、歯ぐきの厚みや歯との密着度などを測定します。

検査をしてみると、歯の邪魔をしている歯ぐきがあることがわかります。

密着の程度も強いです。

犬歯の歯ぐきは厚みがあります。

 

犬歯はこのくらい埋まっているのです。

まずは検査結果をもとに、切除する歯ぐきの範囲をマーキングします。

このくらい切除すると、すごくきれいになるラインです。

それでは、まずは前歯の2本を片側だけ手術を行って、左右差を確認してみます。

左右の歯の大きさ、歯ぐきの長さの変化に、患者様もびっくり。喜んでいただきましたので、このまま左右を均等になるように手術します。

歯ぐきの下に潜っている歯をきれいに露出させて、歯槽骨整形(尖っている歯槽骨は丸く、柔らかくします)、歯石がついている場合は歯石除去も一緒に行っています。

この手術は、手術前の状態に比べて、歯の大きさが大きくなる分歯ぐきの面積が減り、歯の形は大人の歯の形になり、歯ぐきは見えなくなります。

手術後に歯ぐきの黒い部分がありますが、次の日の朝にはキレイなピンク色になります。

少しただれているように見える部分は、2日程度で治ります。

おうちケア専用の歯ブラシで1週間ほど、アフターケアをお願いしています。おうちケア専用の歯ブラシは手術費用に含まれています。

手術後の痛みはありませんが、お守りとして、痛みどめのカロナールをお渡しします。

お口の中を清潔に保って頂くために、ネオステリングリーンもお渡ししています。

手術費用(110,000円)には、歯ブラシの費用も、お薬の費用も、うがい薬の費用も、おうちケアのための専門の歯科衛生士による歯ブラシ指導も、歯槽骨整形、歯石除去も含まれています。歯冠長延長術として、この費用の中で行なっています。

保険が効かないのが申し訳なく、費用の負担を自費治療とさせて頂いております。

この手術では後戻りがをご心配される患者様がいらっしゃいますが、歯冠長延長術をおこなった後は、後戻りはありません再手術は不要です。

歯冠長延長術は単独療法で十分な効果が得られます。他の方法、セラミッククラウンの併用は不要です。歯槽骨整形の併用もこの費用の中に含まれています。

歯冠長延長術はこの手術だけで他の処置を組み合わせなくても、後戻りすることはありません。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

顎が出ているなら、削って引っ込める‼︎

今日の手術はおとがい形成の前額断骨切り、骨切除でした。

手術費用は、麻酔の費用も含めて全て込み込み費用で99万円(消費税込)でした。

顎のお悩みで多いのが、顎がでている!

顎がでている症状には

1、下あごの本体がでている状態(受け口、シャクレ、反対咬合):重症

この場合は噛み合わせも一緒に改善する治療計画を立てないと、手術後のお食事が取れないなんていう、大変なことになります。

2、顎の先っぽだけがでている状態(おとがい突出):軽症

今回の手術では、噛み合わせは変えないで顎の先っぽの形だけを整えます。

基準はEラインです。

人体の構造には矢状面水平面前額面の基本面があります。

矢状面は人体を前後方向から、左右に分けた面→下顎枝矢状分割骨切り

水平面は人体を輪切りにした状態で上下に分けた面→水平骨切り

前額面は人体を前後に分けた面→おとがい形成前額断骨切り骨切除

出っ張っている部分だけをEラインを基準にして、骨切りして、切除します。

出っ張っている部分が取れました。

バランスを整えるために、追加切除をします。

このくらい切除すると、きれいに整います。

切除する時のポイントは

下顎の下のライン(フェイスラインとの流れ)を整えてなめらかにする。

下の歯、下の唇、歯槽骨のバランスを整える。

下唇の下とあごの先の間に、くびれ(おとがい唇溝)を作る

下顎の側面との流線型(特に神経の出口がある、おとがい孔周囲の骨とのバランス)

です。

下顎の下縁をきれいに剥離をしておくと手術野が広く展開できるので、バランスの確認や形の確認がしやすくなり、格段にきれいに仕上がります。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, オトガイ形成, カンファークリニックの治療例, セットバック手術 and tagged ,

 

笑った時に歯ぐきが見えない素敵な口もと

今日の手術は、ガミースマイルを治すために笑った時に歯ぐきが見えないようにする、手術をしました。

ガミースマイルとは笑顔の時に、上口唇が大きく挙上し、前歯の歯肉が過剰に(3~4㎜以
上)に露出している変形症と定義をされています。


ガミースマイルの原因には、
唇が原因の場合として、
短い上口唇(唇の厚み)
薄い上口唇(唇のボリューム)

歯ぐきが原因の場合として、
歯肉の過剰な発育
歯冠周囲歯肉の角化程度
歯冠歯肉比

口腔粘膜が原因の場合として、
口腔前庭の深度
口腔前庭粘膜の過剰伸展

筋肉が原因の場合として
唇の過剰な運動(上唇を持ち上げる筋肉の過剰な動き)
表情筋の緊張(唇周囲の筋肉の過剰な動き)
上唇挙筋群の過剰拘縮(上の唇の引き上げる筋肉の過剰な動き)

歯が原因の場合として、
歯の萌出方向の異常(歯並びや噛み合わせ、歯の角度、歯の大きさ)

骨が原因の場合として、
前歯の歯槽骨の異常(歯を支える骨の位置異常→長さ、大きさ、幅、ずれ)
上顎の過剰な発育(顎の骨の位置異常→骨の長さ、上下的な位置、水平的な位置、)

かみ合わせが原因の場合として、
上下顎水平的、垂直的顎間関係異常(かみ合わせの異常)

があります。

今回は筋肉が原因で笑った時に歯ぐきが見えてしまっていました。

そこで、

上唇挙筋群の短縮手術、粘膜切除、口腔前庭縮小手術、上唇小帯切離形成移動術も併用した手術をしました。

気になる手術費用は、麻酔代も上記の併用手術を全て一緒に行なって、上唇挙筋群短縮手術10点留めの費用のみ385,000円でした。

健康保険の適応ができなく、申し訳ございません。

 

不要な口腔前庭粘膜を切除した後に、笑った時に歯ぐきを露出させすぎてしまう原因の筋肉を左右を均等に縫い込みます。

この時に、口腔前庭の縮小と上唇小帯切離形成移動術を行います。

左右の動きが整ったことを確認して、

真ん中までの筋肉を整えて縫い込みます。まさに裁縫技術。

縫っている歯ぐきの厚みや引っ張る方向、締め付け加減を調整します。

笑っても、歯ぐきが全く見えないくらい。

笑ったら、歯ぐきが少し見えるくらい。

ご希望に応じて調整しています。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

治療本数の少ないセラミック治療のメリット

治療のする部分を決めることはとても大切です。

出来るだけ治療する本数を少なくして治すと、綺麗に仕上がります。

術前.JPG

写真ではわかりにくいのですが、向かって左の歯が1本だけ前に出ていて不揃いです。

この患者様は何軒も審美歯科のカウンセリングを受けましたが、4本の治療を提案したり、6本の治療を提案したりとクリニックによって治療本数が異なっていたようです。

たしかにバランスや色の事を考えると治療する本数が多くなることもありますが、今回は1本で治療することにしました。

バランスがとりにくいのですが、歯を作る技工士の先生方と何度もミーティングとディスカッションを重ねて、精一杯の努力をしました。

術後です。

術後.JPG

左右の歯ぐきのバランスも整えたうえで歯の生え際の形にこだわって、左右が同じ形に見えるように治療しました。

ついでに行なった歯のホワイトニングの成果で、柔らかい明るさを再現しました。

治療回数は2回です。

ハリウッドスマイル法によるハイクオリティセラミッククラウンに治療したので、198,000円です。

プレミアムホワイトニングでより自然な色合わせを行いました。

私が治療に際して心がけていることは、歯や歯ぐきを治すだけでなく、患者さまの日常が笑顔にあふれ、楽しくなるような提案をすることです。

あなたに合った、美しい笑顔を導くご提案をさせて頂いております。

 

 

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  3回で終わる歯並び改善, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

ガミースマイル挙筋短縮手術は、筋肉の動きを制御します

ガミースマイルの原因が上の唇を持ち上げる筋肉の長さや太さ、大きさ、強さが原因の場合には、筋肉の短縮手術を行います。

上唇挙筋群の短縮手術のポイントは、

*歯と歯ぐきをアンカーにして粘膜と筋肉をタッキングをする。

*筋肉は切除しないで切離する。

埋没法で行う。

3つのポイントです。

唇の上に持ち上げてしまう筋肉には

1、上唇鼻翼挙筋

2、上唇挙筋

3、小頬骨筋

4、大頬骨筋

5、口角挙筋

があります。

今日の手術は、これらの筋肉の左右全て10点を短縮して、止めました。

これらの筋肉を動きにくくする方法には

①注射で治す方法

②手術で治す方法があります。

注射で治す方法は、ボツリヌストキシン(通称ボトックス®︎)を使用します。

唇を持ちあげる原因の筋肉に少しの薬剤を注射して、上の唇を一時的に動かしにくくします。効果は3ヶ月から6ヶ月程度持続します。

手術で治す方法には、上唇挙筋10点短縮術があります。

この方法はそれぞれの筋肉を、縫い分けます。今回の手術がこの方法です。

眼瞼下垂の眼瞼の挙筋短縮術と同じ要領で手術を行います。

手術時間は30分ほどです。

すこーし、出血しますが、すぐに止まります。

2日〜3日の間、マスクで隠れる範囲ですが、口の周りが腫れます

手術後の痛みはありませんが、お守りとして、カロナールという痛み止めもお渡しします。

手術後専用の歯ブラシをお渡ししていますから、糸がほつれたりしないで、お口の中を清潔に保てます。

診察や検査、お薬や歯ブラシなど、全部込み込みの手術費用で、385,000円(税込)です。

手術後の再発はありません。

笑った時の顔は自然です。不自然な笑い顔にはなりません。

手術の麻酔は表面麻酔局所麻酔で手術中に痛みを感じることはありません。

歯医者さんで歯の治療の時に使う局部麻酔を使用します。局部の麻酔をする前には、シールタイプの表面麻酔と軟膏タイプの表面麻酔をしっかりと効かせます。

しっかりと効いてから、局部麻酔をするので、針の刺さることすらわからないほど、痛くありません。

充分に効きますし、歯を削る器具は使わないので、怖くありません

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged , ,

 

セットバック美容手術では、経皮的な観察が大切

今日の手術は受け口のセットバック手術でした。

顎変形症手術外科矯正手術は「噛み合わせを整えること」が治療の唯一の目的です。でも、患者様は顔が綺麗に治ったらいいなと、皆さん思っています。

そこで手術中に大切なことは、剥がした皮膚や粘膜を一度戻してみて、手術中にお顔の状態を確認することがとても大切です。

そんな単純なこと‼︎って思われるかもしれませんが、オペレーターの執刀医は、手術を的確に、安全に行うことに必死ですから、そんなことにまで、気が回りません。

でも一番大切なことです。

反対咬合の状態はこのような感じで、下の歯が上の歯よりも前にあって、ラーメン、おうどん、おそばが噛みきれません。反対咬合の患者様、受け口の患者様、しゃくれ患者様の切実な悩みです。

下の歯が上の歯よりも出ている状態をまずは治すこと。

ちょっとわかりにくいのですが、下の歯が上の歯の下(中)に入って治りました

それから、このように剥がれた粘膜や皮膚を元に戻してみます。

皮膚を戻してから、

おとがい唇溝

唇の上下の位置

顎の先端の形

を確認して、もう一度、噛み合わせも確認します。

この工程がないと、しっかり噛めて、美しい横顔にはならないのです。

受け口、反対咬合、シャクレセットバック手術は120万円と麻酔代10万円

143万円(税込)

手術費用には、お薬、診察、手術後用歯ブラシ、うがい薬、レントゲン検査などがすべて含まれています。

手術後に歯列矯正をしたい場合は、77万円(税込)でマウスピース矯正ができます。マウスピース矯正治療には、診察、保定装置、レントゲン検査、シミュレーション検査、セットアップ費用、5年間のやり直し治療が含まれています。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, カンファークリニックの治療例, セットバック手術, 受け口の改善 and tagged , ,

 

ガミースマイルを治して、歯ぐきを気にしない笑顔の毎日

今日の手術はガミースマイルを治すために歯冠長延長手術でした。

手術を受けるにあたっって大切なことは、患者様の症状にあっている手術を選ぶためにしっかりと診察すること。患者様のご希望に合っているか、しっかりとカウンセリングをすることです。

まずは手術費用ですが、前歯の歯ぐきが見える部分6本から10本くらいの範囲で11万円です。本数は患者様のご希望に合わせて行っています。注文をしてくだされば良いだけです。もちろんアドバイスはいたします。

歯が小さいと歯茎の面積が大きくなり、笑った時に歯ぐきが大きく見えてしまいます。このような症状を改善できる手術が歯冠長延長術です歯冠長延長手術は、局部の麻酔処置でできるとても気軽な治療でありながら、絶大な効果が期待できる、画期的な治療です。しかも体への負担や、歯への負担、歯ぐきの負担がありません。

ガミースマイルが改善するだけでなく、歯と歯茎の解剖学的な形態やバランスが整って、歯磨きもしやすくなり、プラークコントロールがしやすく、虫歯になりにくくなり、歯石が溜まりにくくなるので、歯周病の予防としても役立ちます。

良いことが多い、メリットが多い手術ですが、最大のメリットは

歯冠長延長術はデメリットがありません
簡単な手術なのに、歯ぐきの面積、形、色を整えることは、デメリットがない点も大きな利点です。

あえて言えば、保険適応ができないから手術費用が高い点がデメリットと言えます。

またまた、前置きが長くなりました。(ごめんなさい)

まずは術前の状態ですね。

 

歯が小さいですね。よく見ると、歯と歯ぐきの境目の歯ぐきは白く盛り上がっています。このような状態は歯ぐきの厚みがあり、子供の頃、大人の歯が生えてくる時に、歯ぐきが厚くて、歯が出てこられなかった場合があり、歯ぐきの中にキレイな歯が潜っていて、歯ぐきの中に埋まっていることが多い症状です。

まずはレントゲン検査をしてみましょう。

相当の大きさの歯が埋まっているので、歯ぐきが厚く歯ぐきの面積が大きく、歯が小さいことがガミースマイルの原因のようです。

続いて、歯ぐきの検査をします。

やはり、歯ぐきに結構な厚みがあります。しかも歯周ポケットが深いですね。

別の歯も検査してみます。こちらの歯は歯ぐきの厚みは普通ですが、それなりに潜っているようです。

次に犬歯の検査をしてみます。犬歯はもともと、歯の周りのハグキが密着しています。今回の患者様の場合は、密着していて、硬い歯ぐきです。

歯と歯ぐきの健康に必要な歯ぐきは残しつつ、たくさん切除できる範囲をマーキングして、キレイな歯ぐきになるようにデザインします。この時点で、患者様にも確認をして頂きます。

まずは1本だけ歯冠長の延長をします。大きな歯が出てきて、歯ぐきがこんなに小さく、短くなりました。この時点でも患者様に確認をして頂きます。確認しながら手術を進めていくので、安心して手術を受けてください。途中を見るのが怖い場合は、お申し付けを頂ければ、途中経過はお見せしません(笑)

少し、出血をしていますが、終了です。手術前の状態に比べて、歯ぐきの面積が減り、歯の形は大人の歯のようになり、これで、もう歯ぐきは見えません

歯ぐきの黒い部分は次の日の朝にはキレイなピンク色になります。

少しただれているように見える部分は、2日程度で治ります。

おうちケア専用の歯ブラシで1週間ほど、アフターケアをお願いしています。おうちケア専用の歯ブラシは手術費用に含まれています。

手術後の痛みはありませんが、お守りとして、カロナールをお渡しします。

お口の中を清潔に保って頂くために、ネオステリングリーンもお渡ししています。

手術費用には、歯ブラシの費用も、お薬の費用も、うがい薬の費用も、おうちケアのための専門の歯科衛生士による歯ブラシ指導も含まれています。

この手術では後戻りがをご心配される患者様がいらっしゃいます。

この点、歯冠長延長術をおこなった後は、後戻りはありません

再手術は不要です。

歯冠長延長術は単独療法で十分な効果が得られます。

歯冠長延長術はこの手術だけで他の処置を組み合わせなくても、後戻りすることはありません。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged , ,

 

下顎セットバックは骨が「パカッ」と動きます。

今日の手術は下顎のセットバックでした。

下顎を引っ込める場合の患者様の症状は、受け口の場合やシャクレ顔の場合、反対咬合や開咬(オープンバイト)の場合など、いろいろな症状に適応している手術方法です。

下あごセットバック手術には、

下顎枝矢状分割骨切り後退術(通称SSRO)

下顎枝垂直分割骨切り後退術(通称IVRO)

下顎歯槽骨分節骨切り後退術(通称ASO)

があります。

どの手術方法が患者様に適しているのか?患者様自身はなかなかわかりにくいものです。

診察をさせていただいた際に患者様の状態や症状、ご希望に合わせて術式をアドバイスしています。

まずはお話を聞くだけでも知識になり、ご自身の判断の糧になります。

ご希望の手術の直接的なお話でなくても、希望じゃない手術を勧められた‼︎と思わないで聞いていただけたらなと思いながら、ご説明をしています。

患者様のご希望の術式をできるだけ叶える様にしています。

今回は下顎歯槽骨分節骨切り後退術(ASO)です。

まずは手術前の状態です。

この患者様は完全に反対咬合ですね。

しかも少し下顎が右にずれています。この様な状態でも下顎歯槽骨分節骨切り後退術(ASO)ですごく綺麗に治ります。

後ろに下げるために切除する骨を分割(骨切り)します。

縦に骨切りをした後に

横(水平)に骨切りします。綺麗に骨切り(分割)ができたら、こんな感じで「パカっ」て骨が外れます。

骨の後ろには、舌の内側の筋肉、おとがい舌筋の筋層が見えています。この下におとがい舌骨筋があり、顎の骨の底辺を作るように顎舌骨筋があります。

あとは手術前に模型で手術した(モデルサージェリー)通りに収まるように、骨の細かい突起や凸凹をトリミング(調整)したら、固定します。

今回の固定材料はステンレスワイヤーを使用します。十分に綺麗に固定ができます。固定が緩い、ズレる、安定しないと言う先生がいますが、適材適所と鋼線テクニックです。

ワイヤー固定は、私の師匠の一人である済生会神奈川県病院太田舜先生に伝授をして頂きました。

今ではもう、ワイヤー固定がまともにできる先生はほとんどいなくなてしまったので、貴重な経験をさせて頂いたことをいつも感謝をしています。

ところで、今回の固定の際のポイントは、母床骨と可動骨片のステップの位置です。このステップによって、おとがい唇溝が形成できます。

かわいいアゴができるか否かのポイントです。

矯正歯科学的なポイントで言うところの「ポイントB」と言う点です。

矯正歯科治療や顎変形省治療、外科矯正では、噛み合わせの良し悪しを優先してしまい、顔貌の変化に気を使わない場合が多いのですが、私はセットバック手術においては、噛み合わせと同じくらい見た目の変化は大切だと思っています。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例, セットバック手術, 受け口の改善 and tagged ,

 

開咬オープンバイトを治すコンセプト

今日の患者様は「開咬(かいこう)治療」オープンバイトです。

オープンバイトの患者様に当院でお勧めしている治療方法がオープンバイトセットバックマウスピース治療です。

この方法なら、抜歯をしない綺麗なマウスピース矯正治療ができます。

開咬オープンバイトとは垂直的咬合関係の位置異常で、数本の歯が低い位置に生えているので、噛み合わせた時に上下顎の歯の間に隙間のある状態です。

簡単に言うと、前歯がかみ合っていない状態のことです。

このような感じです。奥歯が当たっているのに、前歯は当たっていないのです。

オープンバイトの治療を歯列矯正で治そうと思っても、そもそも適応では無いの治りません。

よく先生方が使用する言葉に「難しい」という言葉がありますが、イコール🟰できない。ということです。

でも、患者様の希望に沿ってなんとかしてあげたい‼︎と思う矯正歯科医師はたくさんいらっしゃいます。

でも、できないものはできないのです。

これは、技術とか経験とかの問題ではありません。

最近では、矯正用アンカースクリュー(通称インプラント矯正)なるものが出現しましたが、ワイヤー(針金)で動かせない症状を、インプラントを使って無理やり動かそうと思うことがそもそもの間違い。

体にも、歯にも、骨にも負担がかかり、ろくなことにならないのです。

歯が短くなる、インプラントが抜ける、時間がかかる、時間をかけた割に動かなかった、痛い。

大人になってからの開咬オープンバイト治療は、治療方法を選ばないとロクなことになりません。

MFT(口腔筋機能療法)なるものがありますが、これも、痩せたい人への食事療法みたなもの。難しい漢字を使って、なんだかありがたい治療方法のように思えますが、大人にとっては、医療と言えるほどの治療ではありません。(子供には補助的な方法として推奨されています。)

ここで、開咬オープンバイトの成り立ち

開咬オープンバイトには2つの要因があります。

・骨格型不正要因(遺伝要因)

・機能型不正要因(環境要因)

骨格型不正要因とは簡単に言えば、生まれ持った骨格の特徴です。背が高い人、背が低い人、バストが大きい人、バストが小さい人みたいなことです。

つまり、一般的な矯正治療では完治できず、手術が必要ということです。一般矯正治療の出番はありません。

開咬オープンバイトは機能型不正要因であると言われていますが、子供だけに当てはまる要因と言っても良いでしょう。

つまり、機能型不正要因とは「指しゃぶり」・「舌突出癖」といった要因です。(環境要因)大人には無縁の世界です。

これが長期間かつ持続的に起こると開咬が生じることは確かです。。

それでは開咬オープンバイトの治療は何が難しいのでしょうか?

開咬はその治療自体が難しいとされていますが、実は、治療自体は難しくはなく、歯列矯正歯科治療だけで治そうとすると難しいという、矯正歯科医師の嘆きのようなものです。

矯正歯科治療では、開咬は以下のどちらかの歯の移動により改善しようとしますが、大人になってどちらを行うにしても、とても無理がかかるのです。

①臼歯の圧下(奥歯を沈ませる移動)

②前歯の挺出(前歯を出してくる移動)

①と②の歯の移動で難しいとされるのが、①臼歯の圧下です。

そこで2012年に薬事承認された「歯科矯正用アンカースクリュー」を、この圧下のために使用する先生も多数いらっしゃいます。

矯正歯科医師が何と比較をしているのか分かりませんが、臼歯の圧下を比較的簡単に行うことができるようになりました。という先生がいます。

しかし、簡単と言っても、患者さまにとって、簡単じゃありません。患者様の日常生活の負担は相当なものであり、それが1年2年と続くのでたまったものではありません。

やっぱり、オープンバイトセットバックが簡単で便利です。

抜歯が不要60分ほどの手術で改善し、その後に矯正治療を始めれば、歯にも体にも負担がなく、噛み合わせも完璧に治ります。矯正治療はマウスピース治療で対応できます。

新しい装置(治療)が必ずしも良いとは限りませんが、カンファークリニックでは、開咬オープンバイトの患者様にセットバックマウスピース治療をお勧めしています。

「歯科矯正用アンカースクリュー」や「インビザライン」といった装置では、体に無理がかかるだけです。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例, セットバック手術, 出っ歯の改善, 受け口の改善, 突き出た口元の改善 and tagged ,

 

歯冠長延長術は専門のクリニックで治療を受けるべき

今日の手術は歯冠長延長術でした。

このような感じで、ガミースマイルを改善する患者様には、適切に検査を行い、手術を行なっています。

この治療方法は、全国の患者様からお問合せ、治療ご依頼、ドクターからのご紹介のある、当院では得意な治療方法の1つです。

専用の器械を使って、歯と歯ぐきの状態を検査します。

検査は全く痛くありません。

治療を行うすべての歯を検査します。

埋まっている歯の長さ。

歯ぐきの厚み。

歯周ポケットの深さ。

Cカールの状態や唇、はぐき、歯のバランス

歯ぐきが見えなくなる位置や上の唇のバランス

ガミースマイルの改善程度と歯の長さ、歯ぐきの位置

すべての項目を丁寧に検査します。

検査が終わったら、整える歯ぐきをマーキングします。

まずは1本整えてみたら、患者様に確認をして頂きます。

ガミースマイルの改善のためには前歯の大きさと歯ぐきの長さはとっても大切です。

片側だけ整えてみて、患者様にバランスを確認して頂きます。

歯冠長延長術は、歯ぐきが短くなって、歯が大きくなって、笑った時に歯ぐきが見えなくなり、口角が上がって、きれいな歯が見えるようにする手術です。

すべての歯を整えたら、手術終了です。

手術後の痛みはありません。黒くなっている部分が治るまでのダウンタイムは3日くらいです。

必要に応じて、歯槽骨整形、歯石除去も一緒に行っています。別途の費用は不要です。

この歯冠長延長術はぜひ、専門のクリニックにご相談に行ってください。

歯槽骨整形で無駄な費用を払わなくても、きれいに治ります。

セラミックの歯を被せなくても、再発や後戻りはありません。

そして、手術内容を理解していない歯科医師、歯科衛生士、歯科助手の皆様からの心無い一言は無視してください。

専門ではない歯科医院で患者様に投げかける一言は、オリンピックでも問題になっていた「誹謗中傷」です。

患者様は「治したい」と思っています。

そして、

当院にご来院をくださる患者様の多くは、自身の担当医に相談をなさっています。

理解をしているドクターや歯科衛生士、歯科助手は必ずご紹介をしてくださいます。

理解のない歯科医院や担当医の先生は

「そんな治療は無謀だ」

「そんなことをしたら、虫歯になる」

「歯ぐきが痩せてしまっても知らないよ」

「歯周病になっても知らないよ」

「知覚過敏になるからやめた方が良いよ」

と言って、治療を否定する方向の意見を言うとのことです。

悲しい。

私は、どの意見も否定はしませんが、ドクターにはそれぞれの専門分野があり、専門外の治療はわかっていません。主治医の先生、歯科衛生士、歯科助手の意見を否定はしませんが、治療をしたことがない、見たことがない、聞いたことがない治療はわからなくて当然です。

でも、「わからない」「知らない」と言えないことが問題であると思います。

患者様の治療を受けたい、治したいという思いは、わがままではないのです。

ですので、歯冠長延長術は専門におこなっているクリニックに頼ると、きれいに仕上がると思います。

難しい手術ではありません。美容整形でもありません。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

ガミースマイル上唇挙筋群10点留め短縮のポイント

今日の手術はガミースマイルの治療でした。

ガミースマイルの原因は歯が小さい場合、歯ぐきが長い場合、上の唇を持ち上げる筋肉が強い場合、歯ぐきの骨が長い場合、出っ歯の場合など原因がいっぱいあります。

今日は上唇挙筋10点留め短縮をして、上の唇が上がらないように埋没法で縫い付けました。

この手術のポイントは歯ぐきにタッキング(アンカー)をすること。上の写真では歯ぐきにしっかりとアンカーしています。

1、上唇鼻翼挙筋

2、上唇挙筋

3、小頬骨筋

4、大頬骨筋

5、口角挙筋

5種類の筋肉を左右で10点それぞれの筋肉を、縫い分けます

眼瞼下垂の眼瞼の挙筋短縮術と同じ要領で手術を行います。

表面麻酔局所麻酔で手術中に痛みを感じることはありません。

手術時間は30分ほどです。

すこーし、出血しますが、すぐに落ち着きます。

2日〜3日口周りが腫れます

手術後の痛みはありませんが、お守りとして、お薬もお渡しします。

手術後専用の歯ブラシをお渡ししていますから、糸がほつれたりしないで、お口の中を清潔に保てます。

全部込み込みの手術費用で、385,000円(税込)です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged , , ,

 

上唇挙筋群の短縮手術中は息が止まりそう。

今日は笑った時に歯ぐきが見えすぎてしまう、とっても嫌な症状を、上唇挙筋群短縮手術10点留めで治療をしました。

この手術方法には、患者様のご希望や症状、状態によって、

歯冠長延長術

歯槽骨整形術

上唇小帯切離形成移動術

口腔前庭縮小手術

粘膜切除術

を同時に併用しています。

今回はこのような感じでまとめました。

一本一本の筋肉と、粘膜、歯ぐき、ヒダを引っ張る方向を考えながらきれいに縫い分けていると、手術中に患者様への声掛けを忘れてしまうくらい手術に集中して、私の息が止まっていることがあります。

代官山、真崎医院の真崎院長先生には、「全身麻酔の手術ではない、局部だけの麻酔の手術の時には、手術中に患者様への声掛けや手術の進み具合や、うまくいっている感触などを、その都度できるだけお伝えし、お声がけすると、患者様が安心するよ」と教えて頂きました。

真崎先生の二重の手術や、眼瞼下垂の手術は、真崎先生が手術中にずっーと声掛けしています。でも、手術は進行していて、真崎先生の手は動いているんですね。余裕があるからなせる技。

まだまだ、私は未熟です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

顎を小さく可愛いい三角形に骨切りした

おとがい形成手術にはたくさんのバリエーションがあります。

カンファークリニックでは、患者様のご希望や症状、状態にピッタリの手術方法をご提案しております。

今日の手術は、おとがい形成の中でも、アゴの形を劇的に変えたい‼︎という患者様のご希望に沿った、骨の大胆な切り方、削り方、切除をしました。

まずは全身麻酔、局部の麻酔をして手術を始めます。

下唇下制筋口輪筋を明示し、オトガイ筋は切離します。左右のおとがい孔から出てくるオトガイ神経を明示して温存しながら、剥離・伸展を行い術野を確保します。

キレイな骨の面が出てきました。左右のおとがい孔を明示します。

そして、左右のおとがい神経を、傷つけないように骨切りします。黒い部分は真ん中のずれがないようにマーキングしています。

骨切りをした部分を本体の骨から分離します。

分離した骨を切除したら、キレイなV字型の顎の出来上がりです。この手術をすると、顎がシャープになり、くっきりとして、とても可愛らしい印象になります。

同様な治療をヒアルロン酸でも行えますが、ヒアルロン酸は溶けて無くなってしまいますし、形を作るといっても限界があります。

やっぱり骨切りで一生物の可愛らしさを手に入れたい患者様には最適な手術です。

今回の手術の費用は、

手術費用は80万円

麻酔費用は15万円

消費税9万5000円

この費用には、下記のすべてが含まれています。

手術後に診察が必要な場合も、診察の費用は不要です。

手術後専用の歯ブラシで1週間ほど、アフターケアをお願いしています。手術後専用の歯ブラシは手術費用に含まれています。

手術後の痛みは、ロキソニンとカロナールを服用をして頂ければ、痛くありません。

お口の中を清潔に保って頂くために、うがい薬もお渡ししています。

手術費用には、歯ブラシの費用も、お薬の費用も、うがい薬の費用も、手術後のおうちケアのための専門の歯科衛生士による歯ブラシ指導も含まれています。

おとがい形成手術では、後戻りをご心配される患者様がいらっしゃいます。

この手術の後戻りはありません。再手術は不要です。

手術後の定期的な診察や通院は不要です。

抜糸も不要です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, オトガイ形成, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

せっかく治療したセラミックが

せっかく治療したセラミックの歯の色が不自然、、、。

他院で治療してこのようなお悩みを抱える患者様に、よくご来院を頂きます。(私たちのクリニックはいつも最後の砦‼︎)

診察をさせて頂きました。確かに。色の立体感が全くない、ただの白い歯。

残念な結果です。

1.JPG

セラミック治療を行った後に、歯の色の不自然さを感じた場合には、かぶせたセラミックの歯を取り外して、新しいセラミックの歯に被せ直す方法が一番良い方法です。

今回の治療では、歯の色を自然に透明感のある、「立体的な色」の歯にするために、ハリウッドスマイル法によるハイクオリティセラミック治療を行いました。

歯ぐきの黒ずみは歯ぐきのピーリング(漂白)を同時に行い、すべての治療が2回の通院で治りました。

治療費用はお薬代、レントゲン検査、咬合模型検査、仮歯、ホワイトニング、歯ぐきピーリング、治療費用、歯を削る費用、歯型の費用すべて込み込みで132万円です。

2.JPG

上下の前歯4本をハリウッドスマイル法によるハイクオリティセラミッククラウンに治療し、そのほかの歯をプレミアムホワイトニングでより自然な色合わせを行いました。

歯ぐきの黒ずみのピーリングは、健康的なピンク色の歯ぐきに改善することができます。

私が治療に際して心がけていることは、歯や歯ぐきを治すだけでなく、患者さまの日常が笑顔にあふれ、楽しくなるような提案をすることです。

 

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  1回スーパーホワイトニング, 3回で終わる歯並び改善, Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例, 歯ぐきピーリング and tagged ,

 

ガミースマイルの原因筋、上唇挙筋群を実際に見てみよう

今日の手術は口腔前庭縮小手術、上唇挙筋群短縮手術10点留めでした。

この手術方法は、ガミースマイルを改善するために当院ではたくさんの治療をさせて頂いている手術です。

今回は上唇挙筋群の5個の筋肉を実際に見てみます。

上唇鼻翼挙筋

小頬骨筋

上唇挙筋(四角筋)

大頬骨筋

口角挙筋

この5個です。

このような感じでそれぞれの筋肉がよく見えます。

それぞれの筋肉を縫い込んで、少し動きにくくします。

手術後に固まった表情になったり、笑ったお顔が不自然になったり、お顔が全く動かなくなったりすることはありません。

自然な笑顔はそのままに、歯ぐきが見えない。

ガミースマイルは改善します。

必要に応じて、口腔前庭縮少手術、上唇小帯切離形成移動術、歯冠長延長術、歯槽骨整形、歯石除去も一緒に行っています。上唇挙筋群の短縮手術10点留めだけの費用(350,000円、消費税別)で行なっています。別途の費用は不要です。

健康保険の適応ができないことが申し訳ない点です。

この上唇挙筋群の短縮手術はぜひ、専門のクリニックにご相談に行ってください。

歯肉整形や歯槽骨整形で無駄な費用を払わなくても、きれいに治ります。

セラミックの歯を被せなくても、再発や後戻りはありません。

手術内容を理解している美容整形外科、形成外科、歯科医院、矯正歯科医院では必ず、当院のような専門のクリニックにご紹介をしてくださいます。

ドクターにはそれぞれの専門分野があり、専門外の治療はわかっていません。専門分野を持っている先生は、診療を専門的に行なっている強さを知っています。

ですから、上唇挙筋群の短縮手術10点留めは専門におこなっているクリニックに頼ると、きれいに仕上がります。

難しい手術ではありません。美容整形ではありません。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

綺麗な歯並びを作る方法

できるだけ少ない本数で綺麗な歯並びに治したい!。

そのように思う患者様の想いに応えたいと思い、日々の診療を行っています。

今回の患者様は

2本の治療で歯並びを綺麗に治したい

とのご希望でした。

治療後の状態から見ていただきます。どの歯を治療したのかわかりますか?

after.JPG

患者様は気になる部分だけを直したいとの強いこだわりがあり、ご来院を頂きました。

治療前の歯の状態、歯並びの状態を見てみると、

before.JPG

これが治療前のお写真です。確かに2本だけで治りそうな、、。(大変そうだけど、、、。)

歯並びの状態としては、真ん中の2本の歯の隣の歯が左右ともに飛び出ています。

問題点は飛び出ているだけでなく、1本1本の歯の変色(テトラサイクリン変色歯)と混ざった色が問題です。

また、歯の角度や飛び出ている歯の幅も綺麗な歯並びの改善に大切な要素です。

他院のカウンセリングでは、審美歯科専門というクリニックでも、「4本もしくは6本を直さないと直せない」と言われたそうで、当院にご来院を頂きました。

*私たちのクリニックにご来院をいただく患者様の多くは、いろいろなクリニックでご相談をなさってから、ご来院を頂くことが多い「最後の砦」のようなクリニックです(笑)

当院では2本だけの治療、仮歯、噛み合わせ検査、セラミック治療、麻酔、お薬すべて込み込みの費用で33万円で治療をさせて頂きました。

どの部分の歯を直したかわからないくらいにするために、私たちがこだわった点は、

1、色の調整としての色調や光の反射の程度

1、歯の大きさや形としての歯の傾斜角度や歯の幅、隣同士の歯のバランス

1、噛み合わせや歯並び全体のバランス

これらの要素を、セラミックの歯を実際に作成してくださる技工士の先生方とミーティングを重ねて最終の形に仕上げました。

2本の治療にとどめたことで、他の歯を削ることなく、美しい歯並び治療ができました。

after.JPGのサムネイル画像

治療回数は2回で終了しました。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  3回で終わる歯並び改善, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

ガミースマイル歯冠長延長術は後戻りなんてしません

ガミースマイルを治すためには、歯を大きく見せる、唇を持ち上げる筋肉を縮める、歯ぐきの面積を減らす、など、患者様の症状にピッタリの治療方法を選ぶこと大切です。

笑った時に歯ぐきが丸見えって!ちょっと悲しい、、、。→わかります。その気持ち。

例えるなら、歯ぐきは歯の額縁です。

絵が立派なら、額縁も立派だと、相乗効果で美しい絵になります。歯も歯ぐきが綺麗だととても美しく見えます。ガミースマイルが歯ぐきの長さ、大きさ、歯の小ささが原因なら、綺麗に、美しく改善できます。

写真では、一見すると歯の大きさは小さく見えないので、普通の歯のように見えますが、もう少し整えることができます。

余分な歯ぐきをマーキングしてみました。

ガミースマイル歯冠長延長術では、

歯は、見える面積が増える

歯ぐきは、見える面積が少なくなる

ので、歯ぐきが見えなくなるのです。

手術直後は痛々しいですね。この患者さまは8本の処置をさせていただきました。歯ぐきの面積は術前よりもかなり減りました。仕上がりが楽しみです。

手術をするときは、表面麻酔と局部の麻酔を併用していて、局部の麻酔をするときも痛く無い。治療中も全く痛くありません。

治療時間は10分程度です。

費用は見える部分の左右合わせて、6本から10本くらいの範囲で11万円(税込)です。お支払いには医療ローンも使えます。

歯ぐきは2日〜3日で落ち着きます。手術後の痛みはありませんが、当日はお醤油とか唐辛子(あえて、食べなくても良いかも?)は沁みるかな?もちろん、もしものために痛み止めもお渡ししています。

手術後は専用歯ブラシで1週間ほどケアをしてください。ベテラン歯科衛生士が、歯ぐきのケアの方法を伝授します。歯ブラシも、歯科衛生士の伝授も無料です。

11万円には手術治療費用、レントゲン検査費用、診察、歯ぐき検査費用、局部麻酔、表面麻酔、お薬、歯ブラシ、全て込み込みの費用です。

このように丁寧な診療を行なっている、カンファークリニックの方法なら、後戻りはしません

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

2回の通院で治る歯並び治療

今日はカンファークリニックでおこなっているハリウッドスマイル歯並び治療です。

今回は歯並びと美しい色について考えてみます。

今回の患者さまは、虫歯治療と歯並びの改善をご希望されてご来院を頂きました。

JPG915

すごく抽象的なご要望ですが、「とにかくきれいにしてください!!

というご希望でした。

JPG915

真ん中2本は歯が大きくて前に少しですが出ています。前歯の隣の歯の黒い部分は虫歯。前歯の隣の色が合っていない歯は差し歯です。

下の向かって左側の3番目の歯(犬歯)は唇側に飛び出ていて、他の歯並びも直しても良いくらいです。

JPG915-2

そこで今回の治療は、上の歯をハリウッドスマイル方法でセラミッククラウン治療6本。

下の歯をプレミアムクリーニングで丁寧に磨いて、上の歯との色のバランスを整えました。

2回の通院だけです。

抜歯もしません。

上の歯の治療費用が99万円。下の歯のクリーニング、ホワイトニングが16,500円でした。

上下の歯の色、つや、透明感を整えました。

カンファークリニックのハリウッドスマイル治療なら、

痛くない無痛治療。

痛くない無痛麻酔。

2回通院の短期治療。

デザイン、バランス、咬み合わせを重視したパーフェクト治療です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  3回で終わる歯並び改善, Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例, 審美歯科美容歯科の基礎知識 and tagged ,

 

上唇挙筋群の短縮術。手術後に後戻りをしないためのコツ

今日は上唇挙筋群短縮手術10点留の治療を受けて頂いた術後の患者様がご来院されました。

手術後は、歯ぐきがぜんぜん見えなくなったと絶賛してくださりました。

そこで、カンファークリニックでおこなっている上唇挙筋群の短縮手術10点留めのコツやこだわりをご説明します。

手術前の状態です。

手術の前に笑った時の上唇挙筋群の動き方や強さを判断します(コツ1)

手術で使う糸は、上唇挙筋群の大きさや太さ、長さにピッタリの糸を使用します(コツ2)

今回は歯冠長延長術も一緒におこないました。

使う糸の素材も重要です。コラーゲン形成やエラスチン形成を促すガミースマイル上唇挙筋短縮用の特殊な縫合用の糸を使います。(コツ3)

この特殊な糸は手術した後に、縫った糸が溶けて無くなると同時に、コラーゲンエラスチンなどの天然の繊維ができる特殊な糸を使用するので、糸が溶けながら、天然の繊維が半永久的に上唇を持ち上げないように、しっかりと固定してくれる優れものです。

抜糸は不要です。

手術後のお写真です。歯ぐきには白い天然の糸がたくさんできていることがわかります。(コツ4)

治ってしまうと歯茎を見せるのが大変(^^)ですので、少し引っ張りますね。

この他の「コツ」は

1、上唇挙筋群5つの剥離や展開

2、剥離をした上唇挙筋群の適切な長さの切離

3、切離した上唇挙筋群に合わせた縫合糸の素材、縫合糸の太さ、縫合する針の選択

4、上唇挙筋群の筋量に合わせた縫合方向

5、可動粘膜と非可動粘膜のアンカリング、タッキング

などです。

少し難しかったですね。これくらいこだわって手術をしたら、手術後に後戻りすることはありません。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged