歯のメインテナンス
||| ページ内目次
カンファークリニックの歯のメインテナンス
カンファークリニックでは、
ゆったりとした完全プライベート空間で、歯のメインテナンスをおこなっています。
完全なプライベート空間
カンファークリニックは、診察室が1つだけの完全なプライベート空間です。
ご予約が重なることはございません。
担当歯科衛生士制度の採用
完全な担当歯科衛生士制度を採用しており、担当歯科衛生士がお一人のみのご予約を承り、丁寧な診察とメインテナンスを実施しています。
穏やかな雰囲気を大切にして診療を行っています。歯と歯ぐきを大切にしたい方、美容歯科に興味のある方、歯科治療恐怖症の方、お忙しく、決められた時間に処置を受けたい方、リラックスしてメインテナンスを受けたい方を対象に、親切で丁寧な処置が細部まで行き届くよう、心がけて診療をしております。
特に、歯周病のメインテナンス、インプラント治療後のメインテナンスには力を入れて取り組んでいます。他院でのインプラント治療後の患者様や歯周病治療を他院でおこなっている患者様、転勤や引っ越しで福岡にお勤めになり、特に虫歯や歯周病はないけど、定期的に検査とケアに行きたい患者様、まずは検診だけお願いしたいけど、どこの歯科医院に行ったらよいのかわからない患者様、ぜひカンファ―クリニックにお任せください。定期健診のみも承っております。
歯科衛生士による者様のご希望に応じたメインテナンス
カンファークリニックのメインテナンスは、歯科衛生士が中心となり患者様のご希望に応じた方法をアドバイスし、処置方法を一緒に選びながら行います。
定期的なメインテナンスはきれいな歯、ピンク色の歯ぐき、美しい口元やお口の健康を守る一番の近道です。
定期的にメインテナンスを行うメリット
- 歯周病予防
- 歯が美しく輝く
- インプラント周囲炎予防
- 歯が白く綺麗
- 歯が白く、歯ぐきがピンク色のコントラストが出ることでお顔の明るさが引き立つ
- 虫歯予防
- 虫歯の早期発見が可能
- 歯周病の進行を防げる
- 歯周病菌が全身に回るのを防ぐ
- 全身疾患(呼吸器疾患、循環器疾患、内分泌疾患、泌尿器疾患、アレルギー疾患)の予防
- 定期メインテナンスにより歯科治療が不要になる
メインテナンスのコース紹介
カンファークリニックでは、3つのコースを設けております。
患者様のご希望と衛生士によるアドバイスで、患者様の症状と状態、ご希望に照らし合わせてアドバイスを行っております。ご自身でコースを選択することも出来ますので、お気軽にお問い合わせください。
① カンファ―クリニックオリジナルクリーニングコース
¥8,000(¥8,800)/所要時間60分
当院独自のクリーニングコースです。
保険治療では何回も分けて通院しないと綺麗に出来ない範囲まで、一度のご来院でクリーニング出来ます。
まずはこちらのコースでクリーニングを行い、必要に応じてパーソナルペリオスペシャルコースを組み合わせるのがお勧めです。
ブラッシングチェック (歯磨き指導、アドバイス) |
日々の歯磨き状態の確認を、現在の状態から判断して部位ごとのアドバイスを行います。 |
---|---|
歯石除去 | ・歯石除去専用機械を使用した歯石除去処置 歯の歯石除去用専用の超音波スケーラーを使用します。 超音波機械を使用した後、歯石の除去状態を確認して、機械では取り切れない部分は、部位ごとの歯の大きさや角度に適応した適正な手用器具を選択し、0.1mmの大きさの歯石を除去します。 |
歯面研磨 | ・歯面研磨専用器具を使用した歯面研磨 ・デンタルフロスを使用した歯面研磨 歯の解剖学的な特徴やそれぞれの歯の形、奥歯と前歯の大きさの違いごとに使い分けたラバーカップ、ラバーペン、バフ、クリーニングペースト、コーティングペーストを使用して歯の表面研磨をおこないます。 ダイヤモンドデンタルフロスによる研磨、仕上げをおこないます。 |
※着色やペリクル、プラーク、バイオフィルムの除去(パウダークリーニング)とフッ素塗布はご希望の場合、別途追加を頂くことができます。
・着色、バイオフィルムの除去 ¥2,000(税込み¥2,200)
・フッ素塗布 ¥1,000(税込み¥1,100)
② パーソナルペリオスペシャルコース
¥15,000(¥16,500)/所要時間90分
歯周病予防に特化したコースです。
・ベテラン歯科衛生士が患者様のご希望に応じたオーダーメイド処置をおこないます。
オーダーメイドの処置内容は下記をベースに選択し、おこないます。
・保険のメインテナンスを3ヶ月に一度、欠かさず受けられていて表面は綺麗ですが、レントゲンを撮ると歯ぐきの中の深いところは歯石だらけという状態を多々お見かけします。
そうならないための他院でのメインテナンスの合間の年に一回のご褒美スペシャルクリーニングとしてもお使いください。
口もとの検査 (歯の表面、歯ぐき、リップ) |
・歯の検査(専用器具を使用した歯周ポケット精密検査) ・歯の動揺度検査 ・着色検査 ・歯ぐきの検査(歯ぐきの出血検査,歯ぐきの形検査) ・唇検査(唇の色、形、ハリ、ボリューム検査,唇の輪郭検査) |
---|---|
ブラッシングチェック | ・染め出しチェック ・歯磨きのアドバイス |
ペリクル、プラーク、 着色、バイオフィルムの除去 |
・専用機械を使ったパウダークリーニング |
歯石除去 | ・歯石除去専用機械を使用した歯石除去処置 ・ハンドテクニックによる歯石取り 歯の歯石除去用専用の超音波スケーラーを使用します。 超音波機械を使用した後、歯石の除去状態を確認して、機械では取り切れない部分は、部位ごとの歯の大きさや角度に適応した適正な手用器具を選択し、0.1mmの大きさの歯石を除去します。 |
歯面研磨 | ・歯面研磨専用器具を使用した歯面研磨 ・デンタルフロスを使用した歯面研磨 歯の解剖学的な特徴やそれぞれの歯の形、奥歯と前歯の大きさの違いごとに使い分けたラバーカップ、ラバーペン、バフ、クリーニングペースト、コーティングペーストを使用して歯の表面研磨をおこないます。 ダイヤモンドデンタルフロスによる研磨、仕上げをおこないます。 |
フッ素塗布 | ・つや出し用フッ素塗布 |
③ クイッククリーニングコース
¥5,000(¥5,500)/所要時間30分
歯の表面の歯石を取っていきます。
お時間がない方や、まずは気になるところだけ綺麗にしたいという方にお勧めです。
歯石除去 | ・歯石除去専用機械を使用した歯石除去処置 歯の歯石除去用専用の超音波スケーラーを使用します。 歯ぐきから上の部分の歯石を取っていきます。 |
---|---|
歯面研磨 | ・歯面研磨専用器具を使用した歯面研磨 ・デンタルフロスを使用した歯面研磨 歯の解剖学的な特徴やそれぞれの歯の形、奥歯と前歯の大きさの違いごとに使い分けたラバーカップ、ラバーペン、バフ、クリーニングペースト、コーティングペーストを使用して歯の表面研磨をおこないます。 ダイヤモンドデンタルフロスによる研磨、仕上げをおこないます。 |
※着色やペリクル、プラーク、バイオフィルムの除去(パウダークリーニング)とフッ素塗布はご希望の場合、別途追加を頂くことができます。
・着色、バイオフィルムの除去 ¥2,000(税込み¥2,200)
・フッ素塗布 ¥1,000(税込み¥1,100)
歯のメインテナンスとは
カンファ―クリニックでは、専門知識を持った歯科衛生士が歯の透明度、色、艶、歯の着色と虫歯の鑑別、歯石と歯垢の鑑別、辺縁性歯周炎と根尖性歯周炎などの歯周病の鑑別や分類をしています。
また歯のホワイトニングでは、歯の白さだけでなく、色の多様性、白さの光度、歯ぐきとのマッチングや歯ぐきの形の鑑定を得意としています。カンファークリニックの歯のメインテナンスは、歯だけでなく口もとのトータルバランスを提供し、美しい口もとには欠かせないケアであると考えています。
口腔の特徴と美的な関係
お口の中には、300〜400種類の細菌が常に存在しています。プラーク1グラムの中には、約1000億匹の細菌がいます。この細菌の数をコントロールすることが口腔環境の健康整備と美的整備には重要です。
例えば、歯のメインテナンス後、適切なセルフケアをしていても、歯周病菌は3ヶ月で元に戻ってしまうという論文データがあります。
メインテナンスを終えて綺麗になった歯の表面でも歯周病菌は時間と共に徐々に増えて、バイオフィルムを作り出し、歯の表面に付着します。
バイオフィルムとは
バイオフィルムとは、細菌1匹では歯に付くのが難しい菌が、手を取りあって強力な集合体となり、歯の表面に膜を張る状態のことを指します。バイオフィルムは、お風呂やキッチンなどの水回りの「ぬめり」を想像していただくとイメージがつきやすいと思います。
膜を張った歯の表面は黄色くなり、本来の歯の輝きが鈍り、笑顔が曇る原因となります。バイオフィルムは、毎日のセルフケアだけで落とすことできません。歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)や、歯と歯の間は、フロスや歯間ブラシを使ったとしても、セルフケアだけではバイオフィルムは落としきれません。
そこで、バイオフィルムを除去するためには、専門の歯科衛生士の技術、ケアが役立ちます美しい口元、素敵な笑顔を維持するために、3ヶ月に一度、お口の中を綺麗にしましょう。歯磨きが上手になってくると、6ヶ月に一度のメインテナンスで大丈夫。ホームケアとプロフェッショナルケアをうまく組み合わせて、お口元を素敵にすることができます。
カンファークリニックでは、お口の中の状況に応じて処置対応をしております。専門の歯科衛生士が身体、口腔に無理のないケアをおこなっています。
メインテナンスの流れ
1.診察
歯や歯ぐきの状態を診察します。着色の有無、着色の種類、汚れの程度、虫歯の有無と大小、歯石の有無と程度(多い少ない、浅い深い)、歯ぐきの腫れの有無と原因を確認します。レントゲン検査も併用しています。(目安:一年毎)
※レントゲン検査は虫歯がある場合や歯茎が腫れている場合、前回と比較をする場合など、状態に応じて対応しています。
2.歯周ポケット検査
歯周ポケットの判断基準
歯周ポケットは歯の生存には欠かすことが出来ないとても大切な組織構造です。ポケットは、溝、空間、堀のようなイメージです。お城を守る周囲のお堀を想起して頂くと良いでしょう。この歯と歯ぐきの溝(歯周ポケット)を、プローブという目盛りの付いた専用の器具を使ってポケットの深さを測定します。炎症の進み具合は、この深さによって判定します。
健康な歯肉は歯周ポケットが3mm以内ですが、歯周病予備軍は4~5mm。歯周ポケットが6mm以上で歯周病と判断します。歯周病と診断しても、慢性の場合と急性の場合があります。急性の場合は抗菌薬配合の洗浄液による歯と歯ぐきの洗浄をおこない、急性症状の緩和を図ります。
慢性の場合は、症状から原因を特定し、治療計画を立案します。重度の歯周病は歯を支えている歯槽骨が溶けている状態ですから、レントゲンによる歯槽骨の溶け具合を判断して、治療方針を検討します。歯周ポケットを測定するプローブは先が丸く柔らかい検査器具ですが、プローブをポケットに挿入すると歯周ポケットから出血することがあります。この出血の有無は、その歯肉に炎症があることを示している症状です。
歯の動揺(揺れ方)の判断基準
歯周病が進行して歯を支えている歯槽骨が溶けてくると、歯に動揺が起こります。動揺度検査専用ピンセットで、歯を実際に揺らしてみて動きがあるかを診断します。
歯の揺れが生理的な範囲の場合は、動揺度0。歯が前後に動く程度の場合は動揺度1。前後左右に動く場合は動揺度2。前後左右上下に動く場合は動揺度3。と診断します。つまり歯が上下に動く場合は重症と言えます。
3.ブラッシングチェック
メインテナンス専用のプロ用の染め出し液
歯の表面にこびりついた細菌の塊(プラーク)は特殊な検査液で染め出すことが出来ます。小学生の頃に歯磨き前に洗口液を使用して歯を真っ赤に染めた経験がある方もいらっしゃると思います。
カンファークリニックでは、メインテナンス専用のプロ用の染め出し液を使い、歯の表面の細かい部分の細菌を赤く染めだします。患者様と一緒に歯の表面の細菌付着の状態、活動的細菌の生存数、付着程度、付着部位を確認します。ブラッシングチェックはメインテナンス後の毎日のセルフケアを正しく行って頂くための確認です。日々のセルフケアをしっかりと行って頂くことで、美的、健康的状態の維持、向上をすることが出来ます。
赤く染まった部位はカルテに記録します。記録はご自身のクセを知り、自身の歯並びに合った清掃法を身につけるための基礎資料です。記録しておくことで、経年的な口腔内状態の比較検討をおこなう重要な基礎資料になります。プラークの量が少なくなっていくことを実感して頂くことで、より綺麗な状態を保つことが出来ます。プラーク(細菌)の量をコントロールする(減らす)ことが、テレビコマーシャルでよく耳にする、プラークコントロールです。
TBI(歯ブラシ指導)の実施
歯ブラシの持ち方や力の入れ方、方向、角度を含めたいわゆる磨き方をアドバイスしています。
4.パウダークリーニング
パウダークリーニングとは、微細な粒子のパウダーを使用し、滅菌水と一緒に歯の表面に歯の清掃用パウダーを噴射して、ペリクル、プラーク、バイオフィルムを除去する処置です。パウダークリーニングでは、目に見えていない着色であるペリクルやプラーク、バイオフィルムを除去することができます。
さらに、お茶やコーヒー、赤ワインなどの色素、タバコのヤニを除去することができます。このように歯の表面全体の薄い膜に付着している汚れまで一緒に除去することで歯が綺麗になります。パウダークリーニングを行うだけで歯が白くなるのはこのためです。
ここでペリクルとは、唾液の中にある糖タンパク質で構成される0.3~11μmの薄い膜です。物理的損傷からの保護作用があり、歯が溶けるのを防いだり、歯を強くする作用や、歯を守る作用があります。ペリクルは、プラークやバイオフィルムと混同されがちですが、細菌は存在しません。ペリクルは歯を外来の刺激から守ってくれる役割があり、特に酸の刺激に対するエナメル質の保護作用があります。
しかし、ペリクルは粘性が強く細菌を吸着しやすい性質も合わせ持っており、口の中を浮遊している細菌がペリクルに吸着して細菌叢が形成されます。これがプラークです。プラークは細菌の増殖と共にバイオフィルムへと成長します。
※つまり、ペリクル→プラーク→バイオフィルムという順序で歯の汚れは成長します。
5.歯石除去(スケーリング)
パウダークリーニングでは、歯の表面の着色や汚れ、目に見えないペリクル、プラーク、バイオフィルムを除去しました。歯石の除去はパウダークリーニングでは取りきれない歯石を除去します。
歯石を除去するには、手用スケーラーを使う方法と電動スケーラーを使う方法があります。歯石は歯の生え際(浅い部分)から歯周ポケットの底部(深い部分)に付着しています。つまり、浅い部分に付着する歯石と、深い部分に付着する歯石があります。
歯周ポケットの中の歯石は、歯ぐきの中なので直接見えません。(歯肉縁下歯石)特に奥歯の歯ぐきの中の根っこの形態は複雑です。この部分の歯石を除去するには熟練の技術を必要とします。歯石除去は、超音波の振動を利用して歯石を破砕する超音波電動スケーラーを使用するので痛みは全く感じません。
超音波機械を使用した後、歯石の除去状態を確認して、歯の大きさや角度に適応した適正な手用スケーラーを選択し、0.1mmの大きさの歯石を除去します。0.1mmと言っても、歯の大きさに対しては大きく、このような破片が歯周病を誘発します。かぶせ物や詰め物を接着するセメントを丹念に取り除くのはこのためです。
歯周ポケット内の歯石除去は歯科衛生士の技術の差がはっきりと出ます。
6.歯面研磨
最近では、粒子の細かい粉末を使ったパウダークリーニングの後には歯の研磨はしない、ということが主流になりつつあります。しかし、私たちカンファークリニックではいくら細かい粉末を使ったパウダークリーニングでも、歯面には目に見えな程度の微細な傷がついていると考えています。
車のコーティング後の研磨や宝石のメンテナンスで最終仕上げ研磨をすることと同じです。歯は宝石以上の価値があり、大切にしたいと考えています。
小さな粒子傷をそのままにすると、せっかく時間をかけて綺麗に仕上げた歯は、歯石やプラークが再付着しやすくなります。つまり綺麗な歯を維持できる期間が短くなります。そのようにならないためにカンファークリニックでは、独自の歯石、プラーク、バイオフィルムの再付着をさせない歯面研磨プログラムをおこなっています。つまりカンファークリニックの歯のメインテナンスでは、必ず歯の歯面をピカピカに磨きあげるようにしています。
歯の表面を磨いた後はダイヤモンド含有の超微粒子フロスを使って、歯と歯の間、隙間、歯と歯ぐきのすき間、歯周ポケットの中の隅々まで綺麗に磨いています。カンファークリニック独自のメソッドと言えます。
7.つや出し用フッ素塗布
カンファークリニックで使用しているフッ素は歯の構成、再生、 再石灰化の促進(歯の艶の再生)、歯質の強化(白色の強化)、虫歯予防に役立つフッ素を使用しています。
また、パウダークリーニングで除去されたペリクルが再生されるまでの間の一時的な(30分くらい)の保護膜代替薬剤として歯面保護の役割を果たします。フッ素塗布の後は、フッ素を歯の表面から吸収させるために30分程うがいを控えて頂いております。