こんにちは。宮内です😊
今日は、昨日ブログで紹介した『あいうべ体操』について説明していきますね👆
お家で手軽にできて、免疫力を上げながら、お口周りのアンチエイジングにもなりますので、ぜひ試してみてくださいね。
あいうべ体操とは?
「あいうべ体操」は、福岡の耳鼻咽喉科医・今井一彰先生が考案した 口の周りの筋肉と舌を鍛える体操 です。
特に 口呼吸を鼻呼吸に改善すること を目的としており、歯科や耳鼻科、内科など幅広い分野で推奨されています。
日本全国の学校で、風邪予防や健康増進にあいうべ体操を取り入れられていたり、いろんな言語に翻訳され世界にも少しずつ広まっている体操です。
方法
とてもシンプルで、誰でもできます。
-
「あー」 と大きく口を開く
-
「いー」 と口を横に大きく広げる
-
「うー」 と口をすぼめる
-
「べー」 と舌をしっかり前に出す
この4つを1セットとして、 1日30セット程度 を目安に繰り返します。
効果
-
口呼吸の改善
舌の筋力がつき、自然に舌が上あごにつくようになり、鼻呼吸がしやすくなる。 -
免疫力アップ
口呼吸をするとウイルスや細菌が入りやすくなりますが、鼻呼吸に改善することで感染症予防につながる。 -
歯と顎へのメリット
口呼吸や噛みしめが減り、歯周病や虫歯リスクを軽減。顎関節の緊張を和らげる。 -
全身の健康効果
ドライマウスやいびき、睡眠時無呼吸症候群の改善補助になることも。
ポイント
-
声を出しても、声を出さなくてもOK
-
コツコツ続けることが大切
-
無理に大きく口を開けすぎず、心地よい範囲で行う
最初は疲れますが、続けていると筋肉が強化されて、だんだんやるとスッキリするようになっていきます。
あいうべ体操の効果を実感するには、1ヶ月程度の継続が目安とされています。早い方では3週間ほどで舌の位置が改善されることもありますが、効果が出るまでの期間には個人差があります。無理のない範囲で毎日続けることが大切です。1日30回程度を1ヶ月ほど続けると、口呼吸の改善や口輪筋の強化などにつながる効果を感じやすくなるようです。
今井一彰先生のみらいクリニックに詳しい説明や分かりやすいイラストがありますので、一度読んでみてください🍀
日付: 2025年9月18日 Advisor Miyauchi Blog and tagged あいうべ体操、歯医者、天神、今泉、口呼吸改善、噛み締め・顎関節症改善、口輪筋トレーニング、プライベート歯科, 免疫力アップ