顎のお悩み改善【アゴ短縮手術】
||| ページ内目次
アゴ短縮手術の選択肢
代表的な手術法として、下記手術をおこなっています。
短縮と同時に顎を前に出したい場合 | オトガイ水平骨切り術(中抜き法) |
---|---|
短縮と同時に顎幅を細くしたい場合 | ① 水平+垂直骨切り術 ② オトガイ下端削骨術 |
セカンドオピニオン
数多くある美容整形外科で、様々な不安を感じていらっしゃる方も多いことでしょう。
当院ではセカンドオピニオンサービスを実施しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
オトガイ水平骨切り術(中抜き法)
原則的な方法は、オトガイ領域の可動域を設定し、骨切離をおこない、前方または後方、下方、上方に可動骨片を移動させる方法です。下端部分の可動骨片は、舌側に温存している骨膜、粘膜が栄養供給組織となる、有茎骨移植の考え方です。
中抜き法は切除骨を決定し、2線で骨切りをおこなったうえで、中間に生じた可動骨片(遊離骨片)を切除する方法です。水平骨切り法の亜型、変法といえます。2線の骨切りをおこない、中間骨片を切除する方法では、切除骨片を除去する様子が、達磨(だるま)落としのように中を抜いてくるため、中抜きと称されています。中抜きをする場合は切除予定幅で上下2線の水平骨切りをおこない、中間骨を切除して(中抜き)、最下方の骨片を上方の非可動骨片(母床骨)に接合し、固定します。固定にはPLLAプレート、チタンプレート、ラグスクリュー、ステンレスワイヤーを使用します。患者様のご希望により、骨片移動の際に短縮と同時に前進、後退を行うことができます。またオトガイ幅を狭くすることも可能です。
短縮量の目安は患者様のご希望を最大限に生かしたうえで、下口唇下端~オトガイ先端の距離を計測し、平均値に近づけるようにしています。左右オトガイ神経の位置は個人差があり、術前の検査にて切除範囲を決定します。切除範囲は20mm以上確保することも可能です。また、25mm以上の前進や後退が可能です。
輪郭全体のバランスをみてトータルデザイン |
---|
水平骨切り術は、顎(アゴ)の長さを短くするだけではなく、顎(アゴ)を前後に移動させることもできる施術です。個人差はありますが、顎(アゴ)を最大10~12ミリ短く、最大8~10ミリ後退させることができる施術です。口の中からの施術ですので、外に傷が一切つきません。 水平骨切り術が、難易度の高い施術とされているのは、骨切り後の段差の修正にあります。 当院では、段差をならしていくために独自に開発した骨削りノミで、エラ(下顎角)の方向に向かって段差をなだらかにします。顎(アゴ)だけを見るのではなく、エラなど輪郭全体のバランスをみてトータルデザインを心掛けています。 |
オトガイ水平骨切り術がおすすめの方
- フェイスラインを整えたい
- 顎が出ている
- 顎が引っ込んでいる
- 顎が短い
- 顎が長い
- 顎(あご)が左右非対称
- 下顎(したあご)が太い
- 小顔にしたい方
- 顎の幅が広い
- 顎(あご)の角の改善
オトガイ水平骨切り術(中抜き法)の概要
施術時間 | 約30〜60分 |
---|---|
治療期間 | 日帰り |
麻酔 | 全身麻酔または静脈麻酔 |
ダウンタイム | 大まかな腫れや内出血が引いてくるまでに、2~3週間程度です。 組織が完全に落ち着くまでは3ヶ月~6ヶ月程度です。 ※いずれも個人差があります。 |
費用 | 800,000円(税抜) |
オトガイ水平骨切り術で期待できる効果
- 小顔になる
- フェイスラインが整う
- 顎が短くなる
- ほっそりとした顎になる
- 口もと、目、鼻のバランスが整う
- りんかくがシャープになる
- 左右対称の顎になる
- 歯列弓、咬合、歯軸方向などの口もとにぴったりの顎の形に解消される
- すっきりとした口もとになる
- 角のある顎から、シャープな顎になる
- 横顔の美しさとして、額、鼻先、顎先にかけてのEラインが整う
オトガイ水平骨切り術(中抜き法)の流れ
1. 切開
口腔内切開は、15番のメスを用いて、左右下顎犬歯両側を結ぶ口腔前庭粘膜で、歯肉頬移行部よりも唇側寄りにオトガイ神経を傷つけない位置におきます。
2. 剥離、伸展、反転
粘膜切離断面から左右のオトガイ神経線維束を確認しながら、オトガイ筋の筋層を確認します。左右両側には下唇下制筋、直下には口輪筋の筋線維を目視したのち、オトガイ筋は切離し、下唇下制筋や口角下制筋、口輪筋は剥離、伸展をおこない温存させます。メスにて組織剥離をおこないながら深部に至ると、下顎骨骨膜に至る。骨膜は15番メスを用いて切離し、粘膜骨膜弁として下顎正中の下縁から、オトガイ孔後方まで骨膜下剥離を行なうと、下顎骨の後方までトンネル状に剥離ができ、観察ができます。オトガイ領域全体を露出させるべく、周囲組織を剥離、伸展、反転をおこないます。
3. 骨切り線の設定
骨切り線の設定に当たっては、まずは正中線の明記をおこないます。この操作は術前に必須であり、骨切り後では、術前の正中線がわからなくなります。術後の正中、左右差の改善のためのメルクマールは非常に重要です。骨切り線の決定にあたり、左右のオトガイ孔を目視し、必要に応じて下顎骨内オトガイ神経移動術、下顎骨外オトガイ神経伸展術を併用します。この操作により、手術後の神経麻痺を回避できます。オトガイ孔から6mmほど下方に設定する術式もありますが、この基準では、患者様の希望する短縮距離に満たない場合が多く、あくまで参考値にとどめるべきであると考えています。
粘膜骨膜弁自家骨移植、移動骨片としての可動骨片は、薄すぎれば、術後に骨膜吸収を起こすため、顔面形態が変化してしまいます。患者様の希望する前進や後退、延長に必要な厚さを確保しております。5mm以上を確保する場合は、可動骨片と母床骨との接触に注意をしております。骨髄面の接触が少ない場合には、可動骨片に対する手術後の栄養供給が悪くなるため、トレパンバーを用いて、デコルチケーションを併用しています。この操作により、移動骨片の血液供給、酸素供給が十分確保でき、術後の骨壊死や骨髄炎の予防の一助となります。中抜きする切除骨片は、患者様の希望する短縮距離に応じた切除をおこなっておりますが、ここで重要なことは、骨のレベルの切除距離と筋肉や脂肪、皮膚が戻った時の変化量との差を見越した形態形成が必要な点です。経皮的観察が重要です。切除量と短縮量は比例関係にあるものの、骨切除量がそのまま見た目に現れることはありません。
また、下顎側方ラインにできるギャップ(段差)は、トリミングが必要なレベルとトリミングは不要で骨膜吸収に任せるレベルは異なります。この点を見誤ると、余計な侵襲によって、神経損傷のリスクや手術時間の延長につながります。以上の点を注意すれば、切除量は20mm以上の中抜きが可能となります。術前のサージカルシミュレートと実際の術中判断のギャップを埋めていくことが重要ですが、これは各ドクターの経験年数や手術実績に頼ることになります。
4. 骨切離、骨切除
骨面を露出せしめ、術野の確保がおこなえたならば、骨切り操作に移ります。骨切りは、脳外科、整形外科などでも使用されるボーンソーを使用します。ピエゾサージェリーを使用する場合もあります。サジタルソー、レシプロソーを併用します。舌側骨皮質骨の切離は、まさに皮一枚の骨切りですが、最終までのボーンソーで切離をおこなわず、手前で止めて手指で骨折させると骨切削器具による軟組織の損傷が防止できます。おせんべいに切り込みを入れて、割る様子に似ています。
5. 可動骨片の位置決定
短縮のための骨切除後、可動化させた切離骨片の位置は、骨把持鉗子を用いて術前に設定した予定位置へ移動させ、下顎体との適合性を確認します。この時点で余剰皮膚の状態、マリオネットラインの状態など経皮的な観察が必須です。軟組織を元に戻して、オトガイの形態と顔面との調和、バランスの確認をおこないます。
6. 母床骨と移動骨片の固定
可動骨片をリプレースし、決定した位置に仮止め固定をおこなう。仮止め固定をしなければ骨片は不安定であり、経皮的観察もままならない。骨片の固定は切離、移動させた骨片の初期的には固定の維持、中長期的には骨癒合、栄養供給、血液供給にはきわめて重要である。骨片が周囲軟組織の筋組織、支持靭帯、脂肪や皮膚などの軟組織の術後変化に抵抗するために必要な固定力が必要となる。前方移動の固定は軟組織の圧迫、抵抗力が加わるため、固定方式の配慮、検討が必要となる。固定には、吸収性PLLAプレート、チタンミニプレート、チタンマイクロプレート、チタンラグスクリュー、ステンレスワイヤーを用いている。非吸収性固定材料は患者様のご希望があれば、術後6ヶ月以降に抜釘手術をおこなっているが、そのまま放置しても半永久的に人体に影響はない。
7. 可動骨片と母床骨との段差処置
リプレースさせた可動骨片の固定後、下顎体と骨片の移行部は、段差やギャップが生じやすい。剥離、伸展した軟部組織を元の状態に復位させ、経皮的に触診や視診をおこなう。骨面に生じた段差は、トリミングが必要な状態と不要な状態がある。皮膚の上から骨鋭縁が突起として触れない程度に削骨、トリミングをおこなう。この場合はストレートドルを使用し、エッグ型、バレル型、ラウンドバーを用いる。
8. 縫合と閉鎖
生理食塩水を用いて、術野を十分に洗浄する。止血には点滴用抗凝固剤含有の圧迫ガーゼを使用している。止血確認後、骨膜縫合と筋層、縫合は吸収糸を使用する。抜糸は不要となる。およそ1か月で吸収し、生体内に分解される。骨膜縫合では、手術後の骨の治癒には非常に重要となる。骨膜は非常に薄く、骨に栄養を与える役割がある。この膜の縫合は吸収までの期間が比較的長く、およそ吸収まで120日の糸を使用する。つまり骨面の治癒、癒合まで糸が残存し骨膜を補強し、骨の治癒、癒合をサポートする。骨膜縫合の次は筋層の縫合に移る。筋層の縫合は手術後の表情の邪魔にならず、左右差が出ないような張力のある縫合糸の選択と縫合方法を選択している。
手術後に顔の表情が不自然になったという場合は、この部位の縫合の一工夫が足りないと考えている。手術後の表情の動きと連動するような縫合術式を選択すべきである。とくに骨に骨膜があったように、筋肉にも筋膜が存在する。この筋膜と各筋肉の線維と線維の走行を確認しながら縫合することによって、手術後の表情、仕上がりが格段に変化する。最後は粘膜の縫合である。口腔内の縫合はドレープやテーピングによる、圧迫や固定ができない。このため、手術直後から飲食をして頂くためには、可動性の確保が必須となる。粘膜縫合は粘膜の可動性を確保した状態で、粘膜と粘膜が接している状態を維持できる程度の縫合糸の張力、弾性力を選択している。粘膜は治りが早い組織ですので、縫合糸が溶けるまで期間は30日から45日の縫合糸を使用している。縫合糸が口の中の動きを妨げないよう、比較的短い、やわらかい、違和感の少ない縫合糸を選択する。
9. 術後
1時間ほどご休憩いただき、問題がなければご帰宅を頂けます。
手術中の写真
手術後について
創部の圧迫 | 手術日の翌日までテーピング圧迫をおこないます。手術日の翌日にご自身で除去して頂きます。 |
---|---|
術後の通院 | 定期的な通院は不要です。患者様のご希望により、診察をしております。 |
抜糸 | 溶ける糸を使用します。手術後1か月ほどで自然になくなりますので、ご来院は不要です。 |
洗顔 | 圧迫用テーピング部位以外は当日より可能です。 |
入浴 | 軽めの入浴は当日から可能です。シャワーも当日から可能です。 |
メイク | テーピング除去後、手術の翌日から可能です。 |
その他 | 手術後7日間は、喫煙をお控えください。 |
オトガイ下端削骨術
正貌におけるごつごつした顎は顎そのものの存在感が大きく、側貌におけるフェイスラインが不明瞭な症例に対して、丸みのある顎に形成するためにおこなう手術が、オトガイ下端削骨形成術です。
オトガイ下端削骨術のポイント |
---|
|
本術式はオトガイの短縮量が少ない場合に適応
削るだけの処置で骨片の移動や固定が不要なため、手技が簡単と考えられがちですが、実際の手術では、下顎骨下縁端を全周にわたり剥離、伸展する必要があり、ボーンソウの巻き込みによる軟組織の損傷が生じるため手術侵襲も大きく、剥離範囲との関係でたるみが生じやすい手術と言えます。下顎の長さやオトガイ結節の大きさを削骨処置により改善します。
オトガイ下端削骨術は、顎(あご)の長さを短くするだけではなく、トリミングを併用することにより顎(あご)周囲の形態変化ができる施術です。シャープな顎先にすることで、すっきりとした印象になり顔全体のバランスを整えることができます。
施術では顎の骨の形態を変化させるので、シリコンインプラントやフィラー注入、ヒアルロン酸注入と異なり、長期にわたって安定した仕上がりを保つことができます。
オトガイ下端削骨術は希望に応じて顎先を変化させることが可能 |
---|
ごつごつした顎は丸みのある顎に。長い顎を短くすることができます。 また、顎先をシャープにしたい方は、鋭角な顎に調整することが可能です。 オトガイ下端削骨術では、皮質骨の厚み、骨髄、海綿骨の状況により、顎(あご)を20mm以上短く、不正な形態を削除することが可能です。削骨はオトガイ神経の下端部分の外側、後方まで切削範囲を広げて削骨をおこなう必要があり、この点を術者が理解していないと、手術前よりもオトガイ横幅が大きくなり悪化した状態になることもあります。 また、単独でおこなう場合には一時的にですが、たるみが生じやすい手術と言えます。この場合、オトガイ領域の舌側には頚部につながる筋肉(顎二腹筋前腹、顎舌骨筋、オトガイ舌骨筋)が付着しているため、オトガイ先端部分の骨切離、骨切除する際にこれらの筋肉の損傷を起こさないことがポイントです。これら筋肉の損傷は手術後の炎症の波及を拡大し、舌の挙上、呼吸困難を継発し、また、運よく治ったとしても顎のたるみ、二重顎が生じます。カンファークリニックでは、舌骨上筋群の処理は万全にし、手術後の縫合も、最先端のたるみが生じない糸を使用し、縫合方法はたるみの生じない方法を採用しています。手術は、すべて口の中からおこなうので、皮膚に傷跡が残りません。削骨によって生じる段差、ギャップ、左右差はきれいにトリミングをおこないます。 固定が不要なため、チタンなどの金属にアレルギーがある患者様にとっては安心して選択できる術式ですが、現在では吸収性のプレートを使用すれば、金属アレルギーの患者様も安心して手術が受けられますので、あえて本術式を単独で選択する必要はなく、あくまで手術中のオプションとして使用しています。 オトガイ下端削骨術は削るだけの処置ですから、手術としては簡単と言えます。 本術式を単独で選択する症例は多くありません。 |
オトガイ下端削骨術がおすすめの方
- 顎の長さが気になる
- 顎先がごつごつしている
- 顎先がとがっている
- 顎をシュッととがらせたい
- 顎の左右差を直したい
- フェイスラインのバランスを整えたい
- ごつごつした顎を丸くしたい
オトガイ下端削骨術の概要
施術時間 | 約60分 |
---|---|
治療期間 | 日帰り |
麻酔 | 全身麻酔または静脈麻酔 |
ダウンタイム | 大まかな腫れや内出血が引いてくるまでに、2~3週間程度です。 組織が完全に落ち着くまでは3ヶ月~6ヶ月程度です。 ※いずれも個人差があります。 |
費用 | 800,000円(税抜) |
オトガイ下端削骨術で期待できる効果
- 歯列弓、咬合、歯軸方向に合った顎先に解消され顔全体がすっきりした印象になる
- 四角い顎を丸みのある顎に整えることができる
- 長い顎を短い顎に変化させることが出来る
- 左右差のある顎や中心がずれている顎を整えることができる
- シャープな顎に調整できる
- 横顔を整えることが出来る
- E-lineが整う
- フェイスラインが整う
- 顎先を整えたい方、シャープな顎先にしたい方
手術後について
創部の圧迫 | 手術日の翌日までテーピング圧迫をおこないます。手術日の翌日にご自身で除去して頂きます。 |
---|---|
術後の通院 | 定期的な通院は不要です。患者様のご希望により、診察をしております。 |
抜糸 | 溶ける糸を使用します。手術後1か月ほどで自然になくなりますので、ご来院は不要です。 |
洗顔 | 圧迫用テーピング部位以外は当日より可能です。 |
入浴 | 軽めの入浴は当日から可能です。シャワーも当日から可能です。 |
メイク | テーピング除去後、手術の翌日から可能です。 |
その他 | 手術後7日間は、喫煙をお控えください。 |
オトガイ下端削骨術の流れ
1. デザイン
手術によって切除する下顎骨下端の骨皮質や海綿骨の幅や高さ、左右のずれを判断し、切除、削骨範囲を決定します。眼裂から口角間の距離と、鼻翼(小鼻)からオトガイ先端間の距離を参考にし、さらに口角の位置関係のバランスをもとに、下顎骨下端の皮質骨の厚み、骨髄の状態や下顎神経の走行に留意してデザインをおこないます。
2. 麻酔・切開、剥離
手術は全身麻酔あるいは静脈麻酔でおこないます。手術時間は60分です。歯科用1/8万倍エピネフリン添加のリドカインカートリッジ8mlを使用し、局部麻酔も併用します。エピネフリンの作用により、局所麻酔薬の使用量が抑えられ、また、血管収縮効果により、出血の抑制並びに適正な術野の確保を得ることができます。
15番メスまたは、ellman社製電気メスを使用し、口腔粘膜を切離した後、オトガイ筋、口輪筋、下唇下制筋を明示しながら、下顎骨骨膜に至ります。下顎骨下縁で骨切りに必要な術野を展開します。骨膜はメスを用いて切離した後、下顎周囲をde-glovingテクニックにて鈍的一塊の剥離をおこない、オトガイ領域を露出します。下顎骨下縁まで必要な術野を展開します。
最小限の切開と剥離をおこないますが、周囲筋肉の剥離は最小限にとどめつつ、削骨に際して軟組織の損傷のない範囲で十分な術野の展開と確保をおこないます。展開後の術野の確保には細谷金鈎が有用です。剥離は、たるみ防止の観点から削骨に必要な範囲にとどめています。
3. 削骨
デザインした部位を削骨します。まずオトガイ正中線のマーキングをおこないます。正中のずれは、マーキング点を基準点とします。削骨に必要な軟組織の剥離はオトガイ神経の伸展とオトガイ神経線維の繊維束剥離、伸展をおこないます。神経孔周囲軟組織は骨膜下にトンネル状の剥離をおこない、オトガイ孔より後方を一部はブラインドにて、ストレートバーを使用します。ラウンドバー、バレル型バー、エッグ型バーが有用です。
患者様のご希望に準じて、削合範囲は決定しますが、骨皮質の厚みに規制されます。術前にオトガイ神経孔、下歯槽神経の走行を把握し、セーフティーマージン内でオトガイ孔下方まで削骨をおこないます。
4. 調整
残存骨と段差の無いように調整します。下顎骨下縁の形状と皮質骨、海綿骨の性状により、削骨範囲に適合したトリミングをおこないます。
短縮範囲が広い場合は水平骨切りをおこない、中抜きを併用します。
削骨の両端はステップを生じないよう、トリミングをおこない、下顎骨のラインに適合させます。手術の仕上げとなる正中のずれや段差や左右差を生じさせないために必要な手術操作です。術野は生理食塩水で洗浄します。骨の削りかす、粉砕骨片は術後感染の原因になります。
骨からの出血を認める場合は、骨ノミ、骨蝋、ハイドロキシアパタイト、TCP製剤を使用します。軟部組織からの出血に対しては、血管結紮、電気メスによる焼成、ブラウジング様の出血に対しては、ボスミンガーゼ、トラネキサム酸ガーゼを使用して止血し、止血確認後、縫合をおこないます。
5. 縫合
削骨による口腔底や頸部、口唇周囲筋や靭帯のひきつれを防止するために、拘縮縫合をおこないます。オトガイ領域の舌側には頚部につながる筋肉(顎二腹筋前腹、顎舌骨筋、オトガイ舌骨筋)が付着しているため、オトガイ先端部分の削骨の際にこれらの筋肉の剥離、損傷を起こさないことが大切です。これら筋肉の損傷は手術後の炎症の波及を拡大し、舌の挙上、呼吸困難を継発し、顎のたるみ、二重顎が生じます。
カンファークリニックでは、舌骨上筋群の処理をおこない、手術後の縫合糸は最先端のたるみが生じない糸を使用しています。骨膜、筋層、口腔粘膜の各層縫合はPDS、バイクリル、モノクリルなどの吸収糸で縫い合わせて手術を終了します。日帰り手術ですので、口腔粘膜は手術直後から会話、飲食など可動するため、粘膜の再表層は緩めの縫合にして、可動時の規制がないよう(引き攣れ感の緩和)工夫をしています。
6. 術後
1時間ほどご休憩いただき、問題がなければご帰宅を頂けます。
手術後について
創部の圧迫 | 手術日の翌日までテーピング圧迫をおこないます。手術日の翌日にご自身で除去して頂きます。 |
---|---|
術後の通院 | 定期的な通院は不要です。患者様のご希望により、診察をしております。 |
抜糸 | 溶ける糸を使用します。手術後1か月ほどで自然になくなりますので、ご来院は不要です。 |
洗顔 | 圧迫用テーピング部位以外は当日より可能です。 |
入浴 | 軽めの入浴は当日から可能です。シャワーも当日から可能です。 |
メイク | テーピング除去後、手術の翌日から可能です。 |
その他 | 手術後7日間は、喫煙をお控えください。 |